特定非営利活動法人コミュニティ松本CINEMAセレクト
主催上映会にご参加の皆様へ
下記を必ずご一読ください。
松本市中央公民館Mウイング
まつもと市民芸術館
を会場に開催される上映会は各施設の管理者より参加者の『名前・連絡先』の管理をコロナ感染対策の一環として(クラスター発生時連絡が取れるように)求められています。
入場の際最低限の個人情報を用紙に御記入をしてください。
名前と住所 OR 名前と連絡が取れるところの電話番号
記入された用紙は上映開始と共に封印、三週間鍵のかかるところで
当法人理事長 宮嵜善文が管理致します。
三週間後自宅で焼却します。
上記の趣旨に対して拒否なされる方のご入場はお断りいたします。
すでに前売券をお求めの方で個人情報提出を拒否なさる方は、払い戻しを致します。電話・メール・郵送にてご連絡ください。
4月15日 10:30
松本市Mウイング6階ホール
下記から前売券お求めになれます
監督:高賛侑(朝鮮学校差別問題に焦点を当てた「アイたちの学校」)
2022年製作/114分/日本
配給:アルミード
(C)ライフ映像ワーク
QUI ÊTES-VOUS Pierre Étaix ?
ピエール・エテックスって誰?
長らく観ることの叶わなかった
フレンチコメディの傑作が一挙公開!
会場 松本市Mウイング6階ホール
長編4作品 短編3作品
下記から前売券お求めになれます 日時指定

映画監督、俳優、イラストレーター、道化師…、数え尽くせぬ顔をもつフランスのマルチアーティスト ピエール・エテックス。イラストレーターとして活躍していた 20 代半ばにジャック・タチと運命的な出会いを果たし、『ぼくの伯父さん』(58)の助監督を務め、映画界に参入。のちに偉大な脚本家となるジャン=クロード・カリエールとタッグを組み、緻密な構想と見事な演出、そして無声喜劇へのオマージュに溢れた作品を世に送り出します。
しかし、公開から時が経ち、フランスの法律上の問題によって 20 年以上も公開できない状況にあることが判明。上映権を取り戻すため、ジャン=リュック・ゴダールやレオス・カラックス、ミシェル・ゴンドリー、デヴィッド・リンチなどの映画人を含む 5 万人以上の人々が署名活動に協力し、晴れて 2010 年に権利が復活。エテックス監修のもとデジタル修復を施された作品は、世界各国で再び上映することが可能となり、この 10 年でエテックスの再評価は格段に進みました。

Aプロ『ヨーヨー』(長編・98分)
4月14日 19:30
4月15日 13:00
監督・脚本・主演:ピエール・エテックス
脚本:ジャン=クロード・カリエール
1964 年/ フランス / モノクロ / / 98 分
© 1965 - CAPAC
1965 年 カンヌ国際映画祭 青少年向最優秀映画賞 受賞
1965 年 ヴェネチア国際映画祭 国際カトリック映画事務局賞 受賞

Bプロ『大恋愛』(長編・87分)+
『幸福な結婚記念日』(短編・13分)
4月15日 14:55
監督・脚本・主演:ピエール・エテックス 脚本:ジャン=クロード・カリエール
1968 年 / フランス / カラー / 87 分
© 1968 - CAPAC
1969 年 フランスシネマ大賞 受賞 / 1969 年 カンヌ国際映画祭 国際カトリック映画事務局賞 受賞

Cプロ『恋する男』(長編・84分)+ 『破局』(短編・12分)
4月15日 16:50
監督・脚本・主演:ピエール・エテックス
脚本:ジャン=クロード・カリエール
1962 年/ フランス / モノクロ / 84 分 /
© 1962 – CAPAC
1963 年 ルイ・デリュック賞 受賞 ※日本初公開時の邦題:『女はコワイです』

Dプロ『健康でさえあれば』(長編67分)
+『絶好調』(短編・14分)
4月15日 18:40
監督・脚本・主演:ピエール・エテックス
脚本:ジャン=クロード・カリエール
1965 年/ フランス / パートカラー / 67 分
© 1973 - CAPAC – Les Films de la Colombe
1966 年 サン・セバスチャン国際映画祭 シルバー・シェル賞 受賞
後援:松本市教育委員会
4月16日 ①10:30~ ②15:30~
松本市中央公民館Mウイング6階ホール
下記から前売券お求めになれます
時間指定ではありません。①②どちらかの会1回可
監督 鈴木祐司
プロデューサー 阿武野勝彦
2022年製作/102分/日本
配給:東海テレビ放送
(C)東海テレビ放送
『つなかん』のある唐桑半島の鮪立(しびたち)の児童館に
2011年夏にコミュニティシネマセンターの事務局共に
松本CINEMAセレクトは子供たちに映画上映を届けました。
4月16日 13:00
松本市中央公民館Mウイング6階ホール
下記から前売券お求めになれます
後援:松本市教育委員会
2023年製作/115分/日本
配給:ウッキー・プロダクション
監督 風間研一
語り 渡辺謙
(C)2023 bunkakobo

クロード・ミレール監督
生誕80周年記念
上映権切れ国内最終上映
4月27日 19:30
まつもと市民芸術館小ホール
監督、脚本 クロード・ミレール
出演 ロマーヌ・ボーランジェ エレナ・ソフォーノワ
1992年 フランス 112分
4月28日 19:30
まつもと市民芸術館小ホール
監督 藤沼伸一(アナーキー(亜無亜危異)」のギタリスト)
企画・プロデュース 小林千恵
出演 永瀬正敏 北村有起哉 渋川清彦 町田康
2023年製作/99分/日本
配給:太秦 (C)2023 GOLDFISH製作委員会
松本CINEMAセレクトは完全版上映
4月29日 19:10 関係者アフタートーク予定
4月30日 ①12:15 ②19:45
まつもと市民芸術館小ホール
監督 足立正生 脚本 井上淳一 足立正生
企画 足立正生 井上淳一
2022年製作/75分/G/日本
配給:太秦
第75回カンヌ国際映画祭75周年記念大賞
4月29日 10:00
4月30日 13:45
まつもと市民芸術館小ホール
監督・脚本 ジャン=ピエール・ダルデンヌ リュック・ダルデンヌ
出演 パブロ・シルズ ジョエリー・ムブンドゥ
2022年製作/89分/ベルギー・フランス合作
配給:ビターズ・エンド
(C)LES FILMS DU FLEUVE - ARCHIPEL 35 - SAVAGE FILM - FRANCE 2 CINEMA - VOO et Be tv - PROXIMUS - RTBF(Television belge)
松本CINEMAセレクトは上映するだけでなく
少額ですがクラウドファンディングに参加させていたたいています。
4月29日 ①11:45 ②16:40
4月30日 9:45
まつもと市民芸術館小ホール
監督 外山文治
プロデューサー 市橋浩治 外山文治
出演 岡本玲 磯西真喜
2022年製作/135分/PG12/日本
配給:イーチタイム
(C)2022茶飲友達フィルムパートナーズ
松本CINEMAセレクトは少額ですが
クラウドファンディングさせていたたいています。
4月29日 14:15
4月30日 15:30
まつもと市民芸術館小ホール
監督 ロウ・イエ
出演 ジン・ボーラン ソン・ジア
2018年製作/129分/中国
配給:アップリンク
ロウ・イエ監督作「シャドウプレイ」の製作の裏側を追ったドキュメンタリー
4月30日 17:55
まつもと市民芸術館小ホール
監督 マー・インリー
出演 ロウ・イエ ジン・ボーラン ソン・ジア
2018年製作/94分/G/中国
原題:夢的背後 Behind the Dream: A Documentary on the Shadow Play
配給:アップリンク
5月27日 時間調整中
まつもと市民芸術館小ホール
監督 トマーシュ・バインレプ
ペトル・カズダ
出演 ミハリナ・オルシャンスカ
2016年製作/105分/チェコ・ポーランド・スロバキア・フランス合作
配給:クレプスキュールフィルム
6月9日 19:00
まつもと市民芸術館小ホール
金子由里奈監督アフタートーク予定
監督 金子由里奈
出演 細田佳央太 駒井蓮 新谷ゆづみ
2023年製作/109分/G/日本
配給:イハフィルムズ
6月10日 時間調整中
まつもと市民芸術館小ホール
監督 ジャンチブドルジ・センゲドルジ
出演 バヤルツェツェグ・バヤルジャルガル
2021年製作/123分/モンゴル
原題:Khudaldagch ohin
配給:ザジフィルムズ
(C)2021 Sengedorj Tushee, Nomadia Pictures
徐々に追加していきます。都合により変更の場合あります。ご了承下さい。